朝から実行委員で集合し、様々な作業を行いました。
給水所で使用するタンクの洗浄、メイン会場付近の住民の皆さんへの協力依頼文書のポスティング、新駐車場の入口の整備、そしてコース全般の清掃などを行いました。
実行委員、といっても、都合のついたのは僅か6名。コースの全体を移動しながら、ゴミを拾ったり、落ち葉や土の吹き溜まりとなった部分を撤去したり、草刈をしたりしました。
少人数であったので、大変な作業ではありましたが、この作業も今年で終わってしまうのかと思うと、どことなく寂しげな表情にもなってきます。
ちりとりに、最後の枯れ葉のひとすくいを入れる時には、感慨深くなりました。
また、早くも仮設トイレも業者さんによって搬入され、会場やコース上が、マラソンモードに入りました。
簡単な作りではありますが、会場に皆さんに自由にコメントを書いていただくメッセージボードも作製し、細かな買い物にも出かけたりして、昼の作業は終わりました。
夜はアナウンス原稿を作製したり、落し物のチェック用紙や、アンケート用紙を印刷したり、またまだ細かな作業が続きます。