5月になってしまいました。
3~4日の天気が少し心配なので、できることをしようと、実行委員で集まりました。
スタート直後の牧ヶ原橋の欄干に鯉のぼりをくくりつけることから始まり、メイン会場周辺の住民の方へ、ご迷惑をおかけすることへのお詫び文の投函、看板固定用の土嚢の作製、給水所のタンクの洗浄、のぼり旗の増設、駐車場の草刈などなど、準備を進めました。
連日のように招集がかかりますが、実行委員もワクワク感が高まり笑顔です。
準備もあと3日。
のどかな村が、マラソンの村に変わります。
TEL.0265-88-2446
〒399-3802 長野県上伊那郡中川村片桐3940
有限会社シナノ体器内 実行委員会事務局
5月になってしまいました。
3~4日の天気が少し心配なので、できることをしようと、実行委員で集まりました。
スタート直後の牧ヶ原橋の欄干に鯉のぼりをくくりつけることから始まり、メイン会場周辺の住民の方へ、ご迷惑をおかけすることへのお詫び文の投函、看板固定用の土嚢の作製、給水所のタンクの洗浄、のぼり旗の増設、駐車場の草刈などなど、準備を進めました。
連日のように招集がかかりますが、実行委員もワクワク感が高まり笑顔です。
準備もあと3日。
のどかな村が、マラソンの村に変わります。
コメントを残す