個々の実行委員の残務はまだまだ続きますが、皆で集まる10回大会最後の実行委員会を開きました。
ランネットの大会レポに寄せられた、皆様からのコメントを集約したコメント集を村内全戸配布するための、集落ごとの区分け作業や、スポンサーやボランティアの皆さんへの感謝状や企業名の入ったナンバーカードの区分け、などを行いました。
感謝状には、大会当日に参加者の皆さんに書いていただいたアンケート内の、ボランティアの皆さんへのメッセージの部分が貼付けられ、直筆のメッセージが協力してくださった方々に届けられます。
どれを貼ったらよいのか困るくらいに、びっしりとメッセージを書いていただき、あの日、ナカハマを皆さんが本当に楽しんで下さったのだなぁと、嬉しく感じました。
作業を終え、中川村文化センターの会議室を消灯して退出する瞬間、何度も通ったこの部屋も、今年もようやく一区切りなんだな、と、感慨深くなりました。
しかし大会レポのコメント集。なかなかのボリュームで読み応えあり、です。(笑)
それに、なんと今年のナカハマ、今年は、あの「東京マラソン」のコメント数を上回っているから驚きです!!
お疲れ様でした。
自分も皆さんのクチコミを読みました。確かに東京マラソンより上回るコメ数と評価点はすごいとおもいます。
規模からいけば東京の方が大きいのにもかかわらず高評価は自信になると思います。
今までやってきたことは間違いないし、これに溺れることなく次へ進み、さらに良い大会になることを望みます。
残務整理が続きますが身体に無理をせずボチボチやってください。
終わったら1度身体と心をリセットしてから次に向けてください。
余談ですが安曇野ハーフマラソンに参加しますが帰りに陣馬形山に寄りたいと思ってます。